Skip to main content
MSRC

長期休暇の前にセキュリティ対策を!

今年は梅雨が例年より早く終わって、急激に暑くなり早くも真夏の様相を呈していましたが、今週になってまた梅雨に戻った感じですね。こんな陽気ですと体調を崩しがちですが、みなさまどうかご自愛ください。

さて、7 月も後半に差し掛かりました。夏休みを取られる前に今一度、セキュリティ対策の確認をお願いします。

長期休暇の前だからといって特別なことをしていただく必要はありません。以下のポイントはコンピューターを保護するための基本的なものです。日頃から以下のポイントにご注意いただき、悪意のあるソフトウェア (マルウェア) からコンピューターを保護するために、お役立てください。

  • **ウイルス対策ソフトウェアおよびスパイウェア対策ソフトウェアは、信頼できるソースからインストールする ** ウイルスに感染していると偽の警告を表示するなどして、偽のウイルス対策ソフトウェアをインストールさせ、不正な処理を行うものがあります。 **

  • **ソフトウェアを定期的に更新する ** 悪意のあるユーザーはソフトウェアの脆弱性を悪用して攻撃を仕掛けることがほとんどです。ソフトウェアを定期的に更新して、最新の状態に保つようにしてください。 **

  • **安全性の高いパスワードを使用し、秘密にしておく ** 安全性の高いパスワードとは 14 文字以上の長さで、英大文字、英小文字、数字、記号を組み合わせたものを言います。安全性の高いパスワードの作成では強力なパスワードを作成する手順をご紹介しています。 **

  • **ファイアウォールは決して無効にしない ** 最近の Windows では、ファイアウォールは既定で有効になっています。わずかな間でもオフにすると、コンピューターがマルウェアに感染するリスクが高まります。 **

  • **USB フラッシュドライブの使用には細心の注意を払う ** 出所が不明な USB は差し込まないようにしてください。 **

これら 5 つのポイントの詳細は「マルウェア対策を強化してコンピューターを保護する方法」をご参照ください。

関連サイト


Related Posts

How satisfied are you with the MSRC Blog?

Rating

Feedback * (required)

Your detailed feedback helps us improve your experience. Please enter between 10 and 2,000 characters.

Thank you for your feedback!

We'll review your input and work on improving the site.